~くにとりっ! 外伝 決戦萌ヶ原~FAQ

■武将カード『徳川家康』
カードテキスト:
【アクション】+1
布陣されている間、このカードは『調略』の効果を受けず、この戦列にある自軍のカードは追加で【戦力】+1を得る。
Q:戦列に布陣されている『徳川家康』の効果で自身の【戦力】も+1されますか?
A:はい、『徳川家康』も含まれますので、【戦力】は+1されます。
2011.4.26
■武将カード『小早川秀秋』
カードテキスト:
【アクション】+1
このカードを布陣したとき、この戦列にある敵軍のカード1枚を捨て札にしてもよい。
Q:『小早川秀秋』の効果で、西軍の『石田三成』を捨て札にすることができますか?
A:はい、『石田三成』は『調略』ではありませんので、『石田三成』を捨て札にすることができます。
2011.4.26
■武将カード『豊臣秀頼』
カードテキスト:
【アクション】+1
このカードを戦列の3番目に布陣したとき、この戦列での戦闘に勝利する。
Q:戦列の2番目に置かれてある『豊臣秀頼』を、『大谷吉継』や『母衣武者』の効果で戦列の3番目に順番を変えたとき、『豊臣秀頼』の効果は適用されますか?
A:いいえ、「布陣した」わけではありませんので、『豊臣秀頼』の効果は適用されません。
2011.4.26
■戦略カード『母衣武者』
カードテキスト:
―布陣フェイズ―
以下の効果から1つを選ぶ。
・布陣されている自軍のカード1枚を捨て札にする。
・1つの戦列にある2枚以上ある自軍のカードの順番を好きに変える。
・あなたの捨て山にあるカード1枚を、自分以外の同盟者の捨て山に置く。
以上の効果が適用された場合、このカードを購入エリアに戻す。
Q:戦列と自分の捨て山にカードが1枚もない状態で『母衣武者』をプレイした場合、布陣フェイズで『母衣武者』を購入エリアに戻すことができますか?
A:いいえ、購入エリアに戻すことはできません。
2011.4.26
Q:1つの戦列にある自軍の『騎馬兵』2枚に対して、『母衣武者』の効果を適用しました。この場合、『母衣武者』は購入エリアに戻しますか?
A:はい、購入エリアに戻します。
2011.4.26
Q:アクションフェイズで『母衣武者』をプレイし、購入フェイズで『黄金』1枚を購入しました。この場合、布陣フェイズの『母衣武者』の効果で、購入したばかりの『黄金』を同盟者の捨て山に送ることができますか?
A:はい、布陣フェイズの時点では、購入した『黄金』は捨て山に置かれている状態ですので、自分の捨て山から同盟者の捨て山に『黄金』を置くことができます。
2011.4.26

~くにとりっ! 天下は萌えているか~FAQ

■軍団カード『付け城』
カードテキスト:
[布陣可能]
【アクション+1】
このカードが合戦に参加した場合、合戦終了後に、このカードを捨て札にする。
Q:伏兵や援軍で合戦に参加した『付け城』は、具体的にどのタイミングで捨て札になるのですか?
A:合戦の結果の後、伏兵や援軍の処理の前に捨て札にします。
説明書参考:●7−3 合戦の結果
2011.04.04
■軍団カード『国崩し』
カードテキスト:
[布陣可能]【アクション+1】このカードが合戦に参加したとき、合戦相手の布陣中の『国崩し』以外の軍団カード1枚を捨て札にする。そして、合戦終了後に、このカードを捨て札にする。
Q:伏兵や援軍で合戦に参加した『国崩し』は、具体的にどのタイミングで捨て札になるのですか?
A:合戦の結果の後、伏兵や援軍の処理の前に捨て札にします。
説明書参考:●7−3 合戦の結果
2011.04.04
Q:攻撃側プレイヤーと防御側プレイヤーの双方に『国崩し』が1枚ずつある状態で合戦を行った場合、手番プレイヤーである攻撃側プレイヤーの『国崩し』の効果から解決するのですか?
A:はい、攻撃側プレイヤーの『国崩し』の効果から順番に解決していきます。
2011.04.04
Q:『国崩し』の効果は、防御側の伏兵もしくは援軍の解決の後に行なわれるのですか?
A:はい、伏兵もしくは援軍の解決の後、合戦の結果判定の前に行なわれます。
伏兵や援軍で公開されて自陣エリアに置かれた防御側プレイヤーの『国崩し』も、この後のタイミングで効果を解決します。
2011.04.04
■戦略カード『大返し』
カードテキスト:
あなたの捨て山またはデッキの中から、武将カード1枚を手札に加え、デッキをシャッフルする。
Q:『大返し』で武将カードを手札に加えなかった場合でも、自分のデッキはシャッフルしますか? また、自分のデッキの中を見なかった場合でも、自分のデッキはシャッフルしますか?
A:はい、どちらの場合でも、自分のデッキをシャッフルします。
2011.04.04
■戦略カード『使僧』
カードテキスト:
以下の効果から1つを選ぶ。
・【アクション+2】
・合戦フェイズに他のプレイヤー1人と共同で合戦の宣言を行なってもよい。そうした場合、合戦の結果を以下のように変更する。
[攻撃側] 1~6点差で勝利⇒『村』 7~11点差で勝利⇒『郡』
     12点差以上で勝利⇒『国』
[防御側] 1点差以上で勝利⇒好きな勝利点カード1枚を取得してもよい。
Q:手番プレイヤーであるプレイヤーAが『使僧』の効果で、他のプレイヤーであるプレイヤーBと共同で合戦の宣言を行う場合、このプレイヤーBは合戦を拒否することができますか?
A:いいえ、拒否することができません。
2011.04.04
Q:手番プレイヤーであるプレイヤーAが『使僧』の効果で、他のプレイヤーであるプレイヤーBと共同で合戦の宣言を行う場合、このプレイヤーBに対して合戦の宣言を行うことができますか? また、2人でプレイしている場合も、共同で合戦の宣言を行うことができますか?
A:いいえ、『使僧』の効果で攻撃側プレイヤーとなるプレイヤーBに対して合戦の宣言を行うことができません。
2011.04.04
Q:購入エリアに『国』が1枚しか残っていない状態で、プレイヤーAの手番で『使僧』の効果によってプレイヤーBと共同で合戦の宣言を行ないました。このとき、合戦で『国』を取得することになった場合、、プレイヤーAとプレイヤーBはそれぞれ何を取得することになりますか?
A:手番プレイヤーであるプレイヤーAから『国』を取得します。そして、この時点でゲーム終了条件を満たした最後の1周となりますので、プレイヤーBは例外的に『国』よりもコストの低い『郡』または『村』を取得することができます。
2011.04.04
■戦略カード『手だれの忍者』
カードテキスト:
他のプレイヤー1人を指名し、そのプレイヤーはデッキの上からカード2枚を公開する。その後、そのプレイヤーは手札から武将または忍者を公開してもよい。公開されたカードの中に武将または忍者がなかった場合、あなたはデッキの上から公開された2枚のカードのうち1枚を除外し、残りの1枚をデッキの上に戻す。公開されたすべての忍者は捨て札にする。
Q:手番プレイヤーの『手だれの忍者』の効果で武将カードが公開された場合、デッキの上から公開された2枚のカードは手番プレイヤーが好きな順番で戻すのですか?
A:いいえ、武将カードを公開したプレイヤーが好きな順番で戻します。
2011.04.04
■戦略カード『傾国の美女』
カードテキスト:
あなたは購入エリアからこのカードを取得する代わりに、このゲームで『国』を取得したことのあるプレイヤーの捨て山にこのカードを置いてもよい。
Q:『傾国の美女』を『楽市楽座』で取得した場合でも、『傾国の美女』の効果を使うことができますか?
A:はい、カードの効果によって取得する場合でも、『傾国の美女』の効果を使うことができます。
2011.04.04

くにとりっ!FAQ

■購入フェイズ
Q:購入エリアにある武将カードの山札の一番上にあるカードしか取得できないのですか? それとも、山札の中から選び出して取得できますか?
A:武将カードは、山札の中から選び出して取得します。
2010.05.31
■合戦フェイズ
Q:自陣エリアに複数の武将カードがあった場合、複数のプレイヤーに対して合戦の宣言をしました。このとき、軍団カードの割り振りは、宣言をするとともに行わなければなりませんか?
A:はい、合戦の宣言とともに割り振りを行ってください。
説明書参考:●7−1 合戦の宣言
2010.06.18
Q:自陣エリアに複数の武将カードがあった場合、1人のプレイヤーに対して武将カードと軍団カードを割り振って、複数回攻撃をしかけることができますか?
A:いいえ、複数回攻撃をしかけることができません。
1回の手番で1人のプレイヤーに対して、一度だけ合戦の宣言をすることができます。
説明書参考:●7−1 合戦の宣言
2010.06.18
Q:合戦の結果、『郡』を取得することになったのですが、『郡』の代わりに『村』を取得してもよいですか?
A:いいえ、『郡』が残っている場合は『村』を取得できません。
合戦の結果では、指定されている勝利点カードしか取得することができません。
説明書参考:●7−3 合戦の結果
2010.06.18
Q:合戦の結果、『国』を取得することになったのですが、既に購入エリアの『国』が無くなっていました。このとき、『国』の代わりに『郡』や『村』を取得できるのですか?
A:はい、『郡』を取得することができます。
ゲーム終了条件を満たした最後の1周では、例外的に『国』よりもコストの低い『郡』や『村』を取得することができます。
2010.06.18
Q:合戦の結果、『郡』を取得することになったのですが、既に購入エリアの『郡』が無くなっていました。このとき、『郡』の代わりに『国』を取得できるのですか? また、『村』を取得できるのですか?
A:『国』は取得できず、『村』は取得することができます。
ゲーム終了条件を満たした最後の1周では、例外的に『郡』よりもコストの低い『村』は取得することができます。
2010.06.18
Q:合戦を行う場合、自陣エリアにある全ての武将カードと軍団カードは合戦に参加させなければならないですか?
A:はい、全て参加させなければなりません。
説明書参考:●7−1 合戦の宣言
2010.06.18
■手札補充フェイズ
Q:自陣エリアに布陣してある『天下の名城』などを、手札補充フェイズで捨て札にしてもよいですか?
A:はい、捨て札にしてもよいです。
説明書参考:●6−1 布陣可能
2010.06.18
■軍団カード『忍びの一族』
カードテキスト:
プレイヤー全員は手札にある『忍びの一族』を公開してもよい。そうしなかったプレイヤーはデッキの上からカード2枚を公開し、あなたがそれらのカードそれぞれについて捨て札にするかどうかを決める。その後、捨て札にしなかったカードをあなたの好きな順番でそれぞれのデッキの上に戻す。
Q:『忍びの一族』の能力は自分も含めたプレイヤー全員に影響しますか?
A:はい、自分も含めたプレイヤー全員に影響します。
2010.06.18
Q:デッキの残り枚数が1枚のときに『忍びの一族』を使った場合、1枚しか公開させることができないのですか?
A:いいえ、新たにデッキを作り直して2枚目のカードを公開させてください。
(ただし、新たにデッキを作り直すことができなかった場合は、1枚だけになります)
説明書参考:●5−4 手札補充フェイズ
2010.06.18
■軍団カード『若き日の武将』
カードテキスト:
このカードは軍団カードを率いて合戦させることができる。
[合戦フェイズ開始時]
あなたは【財力5】を支払うことで武将カード1枚を取得し、自陣エリアに置いてもよい。その後、このカードを除外する(この効果はアクションでも購入でもない)。
Q:『若き日の武将』は手札にある状態で使うことができるのですか?
A:いいえ、使うことができません。
『若き日の武将』はアクション・カードに分類され、“手札にあるとき”などの特別な記述がありませんので、アクション・フェイズに使用して自陣に置かれている状態でのみ、能力を発動させることができます。
2010.06.18
Q:『若き日の武将』の能力は、合戦の宣言を行った後に使用することができますか?
A:いいえ、合戦の宣言を行った後に使用することはできません。
2010.06.18
Q:『若き日の武将』の能力を使用するために、手札にある財力カードを使って【財力】を受け取り、その能力のために支払うことができますか?
A:はい、支払うことができます。
2010.06.18
■内政カード『関所の廃止』
カードテキスト:
【ドロー】+1 【購入数】+1
あなたは『農民兵』1枚を取得してもよい。
[購入フェイズ中]
あなたは全てのカードを、コスト−1で購入できる。
Q:『関所の廃止』を2枚使用した場合、購入エリアにあるカードはコスト−2で購入することができますか?
A:いいえ、コスト−1で購入することになります。
『関所の廃止』のコスト−1の効果は重複しません。
2010.06.18
Q:『関所の廃止』を1枚使用した場合、購入エリアにある『村』や『銅貨』は購入コスト0になりますか?
A:はい、購入コスト0になります。
2010.06.18
■内政カード『内助の功』
カードテキスト:
あなたはデッキの中から『若き日の武将』1枚を公開し手札に加えてもよい(あなたのデッキをシャッフルする)。
その後、このカードと手札にある『若き日の武将』1枚を除外することで武将カード1枚を取得し、それを手札に加える。
このカードが除外される場合、代わりに購入エリアに戻る。
Q:『内助の功』で捨て山にある『若き日の武将』を手札に加えることができますか?
A:いいえ、デッキの中からしか加えることができません。
2010.06.18
Q:『内助の功』でデッキの中から『若き日の武将』を手札に加えることができなかったとしても、最初から手札に持ってあった『若き日の武将』を除外して武将カードを取得することができますか?
A:はい、除外して武将カードを取得することができます。
2010.06.18

©2010-2016 Arclight, Inc. 鈴木銀一郎. All rights Reserved. 一部を除き、製品の価格は本体価格です。※当サイトに使用されている画像などの無断転載を禁止します。